シメオン・テンホルトというオランダの作曲家の「Canto Ostinato」という曲がある。
最低1時間以上絶え間なく弾き続けることや(可能であればいつまででも弾き続けることができる)、進行するタイミングが奏者に委ねられていることなどの目立つ特徴に加えて、私が最も惹かれるのは、長い時間を耐え忍んだ後にたまらなく甘美な情景が突然現れてくるところだ。
Canto Ostinatoを演奏会で1度演奏したことがある。その時の前口上で、私はどの口が言ったのか知らないけれど「この曲は、人生そのものに感じる」と言った。でもそれは本心だった。ちょうど、良く知る人の生の終わりを短期間で2度も見た時だったというのもあると思う。
「ある小節を繰り返しているうちに、段々と次に進むのが怖くなってくる。今のこの手の中にある音型にやっと馴染んできたところ、また次に進まねばならない、 間違えるかもしれない、もしも止まってしまったら、と。その気持ちのまま次に進むと、失敗する可能性が高い。でもいつまでもここにとどまるわけにも行かない。
練習ですらその恐怖はあり、困っていたのだけれど、ある時ひとつだけそれを乗り越える方法に気づいた。大したことではないのだけれど、とても意味のあることに思えた。
それは、今弾いている小節の「音」にひたすらに集中するということ。変に集中しようとするわけではなく、耳を澄ます。何かが聞こえてくるまで、次に進まなくて良い。そうすると、本当に不思議なことなのだけれど、まるで音の中で自分の姿が消えていくようになる。恐怖はそれで無くなる。もし生きる中で、次に進む恐怖に足がすくんでしまうようであれば、その時は無理に進むのではなく、何かが見えてくるまでとどまることも良いのではないか。」
もちろん、こんなに長くは話していないと思うが、このような少し重めの事を辿々しく話した。 なんともキラキラしていないタイプの演奏会ですねー
Canto Ostinatoは今でも常に弾くようにしていて、それどころかこのような曲まで作っている。演奏するたびに自分が話した前口上を思い出すのだけれど、今は今でまた違う考えにもなっていたりする。それは、「ほうほうの体でボロボロであろうとも、最後の一足まで前に進んで、倒れる時は前のめりだ」という勇ましいものであったり、「恐怖に飲み込まれてしまうのもまた人生」という諦めモードのものだったり、様々。
本当に面白い曲だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿