2025/02/28

Sacrifice


 
公式のリリースは2018年以来7年ぶりですが、「Sacrifice」という音楽と、その楽譜(アートブックのような)をリリースしました。楽譜にはCDが付いています。

Bandcampおよびオンラインショップで購入可能です。

リリースに伴い、素晴らしいもので埋め尽くすための簡素な小屋(レーベル)も建てました。音楽的に感ずるものならばなんでも・・・学びになることや、時間に耐えうるもの、他の何かを生み出して行けるようなもの、そういったものを、足を使いながら、なんらかの形にして行けたらよいなと考えています。

レーベルのサイトはこちらです。
 
 
しかし音楽に最も合った形とは一体どのようなものなのでしょうか。つまり、それを開いた途端にその世界に引き込まれるような、音楽の留め方とは。

── 話変わりまして、
 
最近まで、長い音楽を作りたいと考えていました。 30分?短い短い!という感覚で、長ければ長いほど良く、いくらでも長く演奏できるという曲を作りたかったのですが、突然それが嫌になってきました。もう少し、小さな星のように簡潔に世界をまとめたい、と考えるようになって来ているのです。何にでも反動というものがあるもので・・。ですが、まだどう頑張っても15分以上になってしまいます。今後、努力を重ねて、どんどん短くして行きたい。

Sacrificeはちょうど、「長いが偉い」時代の作品なので、1回の演奏が約30分です。楽譜やCDなどの物理版(デジタル版ではないという意味)には、ボーナストラックとして2曲追加されるので、総再生時間は2時間近くになります。なお、楽譜には演奏時間の指示がありませんので、きっとつまらないだろうけれど、死ぬまで弾き続けることも可能です。
 
どうぞ、灯りを落として、お楽しみください。